2010年06月30日
通りがかりに

近くを通ったのでちょっとだけ立ち寄ってみました。

携帯のカメラが貧弱なんでこれが限界でした。
正式公開は7月24日からのようですね。
http://www.shizuoka-hobbyfair.jp/
以前から思っているんですが、
せっかくの等身大ガンダムの公開なんだから
静岡市全体を上げて大きなイベントをやればいいのに。
秋の連休にでも静岡市全体を使って静岡駅周辺と清水駅周辺で陣地を作って
「地球連邦軍VSジオン軍」
とか。
当然グランシップは白く塗って木馬、ね((これは無理か

私ですか?
私はこちらをはいてジオン軍に入ります??


2010年06月30日
2010年06月24日
2010年06月19日
google chromeのクラッシュ
私はウェブのブラウザにgoogle chromeを使ってます。
Internet Explolerに比較すると、動作が軽くて快適です。
ついでに検索もしやすいので大変気に入っています。
ときどきHPが対応していなくて文字化けすることがありますが、
大して気になりませんでした。
ところが昨日あたりから、google chromeが頻繁にクラッシュするようになりました。
blogの記事を書いている途中に3回もクラッシュして毎回毎回最初から書き直しになると、
さすがにかなりイラっ

といきます。
原因はよく分からないのですが、一昨日あたりにウィルスバスターが
再起動が必要なくらいのアップデートをしてました。
もしかしてこれが原因なんでしょうか??
詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
Internet Explolerに比較すると、動作が軽くて快適です。
ついでに検索もしやすいので大変気に入っています。
ときどきHPが対応していなくて文字化けすることがありますが、
大して気になりませんでした。
ところが昨日あたりから、google chromeが頻繁にクラッシュするようになりました。
blogの記事を書いている途中に3回もクラッシュして毎回毎回最初から書き直しになると、
さすがにかなりイラっ



原因はよく分からないのですが、一昨日あたりにウィルスバスターが
再起動が必要なくらいのアップデートをしてました。
もしかしてこれが原因なんでしょうか??
詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
2010年06月19日
戦略と戦術
今週の木曜社長塾、原則編の第3回目
内容は「戦略と戦術」
戦術とは「道具を使って、あるいは身体を使って繰り返す仕事」
つまり、お客さまを訪問する営業や、簿記会計、機械を動かして商品を製造するなど
「従業員の仕事」や「普段している仕事」は全て戦術になります。
この戦術は理解しやすいのですが、戦略の理解が難しいうえに形がなく、目に見えない。
戦略とは「全社的な経営競争の勝ち方またはそのルール、知恵」です。
戦略は社長の頭の中にあり、他社からも従業員からも見えないものです。
竹田陽一先生曰く「独学で戦略と戦術の区別が付くようになるのに15年かかる」ということです。
しかし、自社の業種・規模にあった良い教材を使用して繰り返し勉強していくと
そのスピードは3倍以上になるそうです。
社長塾で勉強をすると、参加者どうしての意見交換や質問が活発に行われるようになります。
きっと学習のスピードはさらに上がっていくのではないでしょうか?
内容は「戦略と戦術」
戦術とは「道具を使って、あるいは身体を使って繰り返す仕事」
つまり、お客さまを訪問する営業や、簿記会計、機械を動かして商品を製造するなど
「従業員の仕事」や「普段している仕事」は全て戦術になります。
この戦術は理解しやすいのですが、戦略の理解が難しいうえに形がなく、目に見えない。
戦略とは「全社的な経営競争の勝ち方またはそのルール、知恵」です。
戦略は社長の頭の中にあり、他社からも従業員からも見えないものです。
竹田陽一先生曰く「独学で戦略と戦術の区別が付くようになるのに15年かかる」ということです。
しかし、自社の業種・規模にあった良い教材を使用して繰り返し勉強していくと
そのスピードは3倍以上になるそうです。
社長塾で勉強をすると、参加者どうしての意見交換や質問が活発に行われるようになります。
きっと学習のスピードはさらに上がっていくのではないでしょうか?
2010年06月17日
初講演
一昨日の初講演
タイトルは「経営者の戦略実力を大きく高める戦略社長塾の驚くべき効果」
昨年5月から始めた「社長塾」が丸1年を経過したということで
竹田先生の講演に先立ち、その成果と感想を発表させていただきました。

ここ2週間ほどかけて原稿を作成し、シミュレーションをしたんですが、
今回のセミナーのような人数の前で話をするという経験がほとんどないので、
さすがにかなり緊張してしまいました。
本音を言えば、皆さんに話したいことの何分の1くらいしか伝わっていなかったんではないでしょうか?
それでも皆さま熱心に耳を傾けていただけました。
最後の質疑応答は予定外ではありましたが、
その頃になってやっと緊張が解けてくる、といった感じでした。

シースリーのMIYOSHI社長にも予定外の話をしていただいて(とりあえず後ろ姿にとどめてみました)。
で、その後はしっかり竹田先生のセミナーを受講

いつもながらのパワフルなセミナーで、聞いてる方にやる気がみなぎってきました。
タイトルは「経営者の戦略実力を大きく高める戦略社長塾の驚くべき効果」
昨年5月から始めた「社長塾」が丸1年を経過したということで
竹田先生の講演に先立ち、その成果と感想を発表させていただきました。

ここ2週間ほどかけて原稿を作成し、シミュレーションをしたんですが、
今回のセミナーのような人数の前で話をするという経験がほとんどないので、
さすがにかなり緊張してしまいました。
本音を言えば、皆さんに話したいことの何分の1くらいしか伝わっていなかったんではないでしょうか?
それでも皆さま熱心に耳を傾けていただけました。
最後の質疑応答は予定外ではありましたが、
その頃になってやっと緊張が解けてくる、といった感じでした。

シースリーのMIYOSHI社長にも予定外の話をしていただいて(とりあえず後ろ姿にとどめてみました)。
で、その後はしっかり竹田先生のセミナーを受講

いつもながらのパワフルなセミナーで、聞いてる方にやる気がみなぎってきました。

2010年06月17日
2010年06月16日
講演後の懇親会
特別セミナーの後はお楽しみの懇親会
前日は緊張と興奮でほとんど眠れず、
セミナー直前は昼食も取らず、ということで
睡眠不足&空腹でビールをいただいたものですから、
すぐにまわりました
で、参加者の皆さまと名刺交換などをして、
恒例の竹田先生との写真撮影をしていただき、
調子に乗ってこんなものをいただきました。

セミナーのテキストに書いていただいたんですが、
飾るわけにもいかず・・・・・
ということで次回は色紙持参でいきましょうか!?
前日は緊張と興奮でほとんど眠れず、
セミナー直前は昼食も取らず、ということで
睡眠不足&空腹でビールをいただいたものですから、
すぐにまわりました

で、参加者の皆さまと名刺交換などをして、
恒例の竹田先生との写真撮影をしていただき、
調子に乗ってこんなものをいただきました。

セミナーのテキストに書いていただいたんですが、
飾るわけにもいかず・・・・・
ということで次回は色紙持参でいきましょうか!?
2010年06月16日
汗だくだく
昨日、静岡市でランチェスター戦略の第一人者、竹田陽一先生の特別講演がありました。
私も大変楽しみにしていたのですが、
私自身が話をすることになってしまいました・・・・・
で、苦しみながら原稿を作り、なんとか無事に終えることができました。
詳しい話は後日にアップします。

こちらがもりしただそうで・・・・
緊張して汗がだくだく
でしたが、いい経験になりました。
(写真はシースリーの三好社長のブログから勝手に拝借しました
)
私も大変楽しみにしていたのですが、
私自身が話をすることになってしまいました・・・・・
で、苦しみながら原稿を作り、なんとか無事に終えることができました。
詳しい話は後日にアップします。

こちらがもりしただそうで・・・・
緊張して汗がだくだく

(写真はシースリーの三好社長のブログから勝手に拝借しました

2010年06月12日
遅筆
ただ今、来週に行われるセミナーの原稿を作ってます。
私の持ち時間は40〜50分くらいで、大まかな構成はできたんですが、
なかなかうまくまとめられないですね。
何となく、作家さんが締め切りぎりぎりにならないと原稿ができないというのが、少しだけわかったような気がしました。
さて、blogの記事はこのくらいにして、原稿作りに戻ります。
私の持ち時間は40〜50分くらいで、大まかな構成はできたんですが、
なかなかうまくまとめられないですね。
何となく、作家さんが締め切りぎりぎりにならないと原稿ができないというのが、少しだけわかったような気がしました。
さて、blogの記事はこのくらいにして、原稿作りに戻ります。