2009年11月30日
保険って難しい!?
先日の生命保険の見直しを依頼していただいた方の現状の保険契約。
有名な国内の生命保険会社の、TVコマーシャルなどでよく見る名前のものでした。
最近の国内生保会社のイチオシ商品って何でこんなに難しい内容なんでしょうか?
はっきりいって一般の方にはほとんど理解不能な内容です。
一体いくらの保障が何歳まで続いて、最終的に保障がいくら残るのかが決まっていないものがあります。
ここから私見ですが、加入してから年数が経過し更新の時期にくると
後戻りできないような内容のものが多いんです。
具体的に言うと、更新前と同様の保障だと保険料がかなりの高額になってしまい、
また保険料を同額程度にしようとすると年齢が高くなっているので必要な保障が受けられない、
という自体が多くなりそうです。今回のケースですと、現状の保険料が2万3千円、更新後は6万円です。
また、入院特約が付いていてもある程度の年齢になるとその特約が切れてしまうものも多くあります。
さらに、普通のサラリーマンの家庭で、お子様が大学を卒業する程度の年齢をこえてもまだ何千万円もの保障が必要かどうか。
なんでこんな保険を提案するのか不思議になってしまいます。
有名な国内の生命保険会社の、TVコマーシャルなどでよく見る名前のものでした。
最近の国内生保会社のイチオシ商品って何でこんなに難しい内容なんでしょうか?
はっきりいって一般の方にはほとんど理解不能な内容です。
一体いくらの保障が何歳まで続いて、最終的に保障がいくら残るのかが決まっていないものがあります。
ここから私見ですが、加入してから年数が経過し更新の時期にくると
後戻りできないような内容のものが多いんです。
具体的に言うと、更新前と同様の保障だと保険料がかなりの高額になってしまい、
また保険料を同額程度にしようとすると年齢が高くなっているので必要な保障が受けられない、
という自体が多くなりそうです。今回のケースですと、現状の保険料が2万3千円、更新後は6万円です。
また、入院特約が付いていてもある程度の年齢になるとその特約が切れてしまうものも多くあります。
さらに、普通のサラリーマンの家庭で、お子様が大学を卒業する程度の年齢をこえてもまだ何千万円もの保障が必要かどうか。
なんでこんな保険を提案するのか不思議になってしまいます。
2009年11月29日
生保見直しのご依頼
先日、生命保険の見直しの依頼がありました。
現状、加入しているご主人の保険が数年後に更新になり、
保険料が月額2万3千円のものが6万円強になってしまうんで、
今の保険にそのまま加入しておいていいのかあるい今の段階で手を打っておいた方がいいのか不安になって、ということでした。
こちらの方のケースに限らず、更新まで保留にしておくと
新たな契約するときの年齢が高くなってしまい保険料も高くなってしまいます。
さらに、その数年の間に何らかの病気になってしまうと、新たな保険に加入できなくなってしまうケースも考えられます。
今回については、現状での将来の生活費・教育費を計算し各年代での必要保障額を計算しました。
お子さんの年齢から、大きな保障は後10年間必要で、その後は大きな保障はないことが分かりました。
そのデータから現状から保険料負担が大きく変化しないような商品の提案を行っていきます。
現状、加入しているご主人の保険が数年後に更新になり、
保険料が月額2万3千円のものが6万円強になってしまうんで、
今の保険にそのまま加入しておいていいのかあるい今の段階で手を打っておいた方がいいのか不安になって、ということでした。
こちらの方のケースに限らず、更新まで保留にしておくと
新たな契約するときの年齢が高くなってしまい保険料も高くなってしまいます。
さらに、その数年の間に何らかの病気になってしまうと、新たな保険に加入できなくなってしまうケースも考えられます。
今回については、現状での将来の生活費・教育費を計算し各年代での必要保障額を計算しました。
お子さんの年齢から、大きな保障は後10年間必要で、その後は大きな保障はないことが分かりました。
そのデータから現状から保険料負担が大きく変化しないような商品の提案を行っていきます。
2009年11月26日
宝石、いただきました!
昨日、出張中に社長塾の塾生さんから

いただきました
まずは富山湾の宝石

富山のしろえびせんべい
中はこんな感じ

さっそく食べてみました。
普通の海老せんべいとはまた違った風味です。
薄いんですが少し固め、海老の香りもしっかりあって香ばしくておいしいです
。
つづいて

山形産のラ・フランス

おいしいタイミングはまだ少しだけ先のようですので後日改めていただくことにします。
ごちそうさまです
!!

いただきました

まずは富山湾の宝石


富山のしろえびせんべい
中はこんな感じ

さっそく食べてみました。
普通の海老せんべいとはまた違った風味です。
薄いんですが少し固め、海老の香りもしっかりあって香ばしくておいしいです

つづいて

山形産のラ・フランス

おいしいタイミングはまだ少しだけ先のようですので後日改めていただくことにします。
ごちそうさまです

2009年11月25日
2009年11月25日
2009年11月21日
久しぶりの社長塾
このところ、なんやかんやでお休みしてた木曜社長塾、久しぶりの開催でした。
今回の内容は「地域戦略」の地域拡大の手順でした。
この回で地域戦略は終わりで、次は営業戦略に入ります。
で、勉強の後は出席者で久しぶりに懇親会にをやりました
。
もう半年ほどやっていますので、お互いの会社の仕事内容も把握でき、
それぞれの会社の今後について意見というかアドバイスというか・・・・・
みなさん、自分の仕事のことよりも相手の仕事のことのほうがいいアイデアが出るというおかしな現象でした
私の事務所についてもいろいろといい意見をいただきました
参考にして、アイデアをこの3連休で考えていきます
今回の内容は「地域戦略」の地域拡大の手順でした。
この回で地域戦略は終わりで、次は営業戦略に入ります。
で、勉強の後は出席者で久しぶりに懇親会にをやりました

もう半年ほどやっていますので、お互いの会社の仕事内容も把握でき、
それぞれの会社の今後について意見というかアドバイスというか・・・・・
みなさん、自分の仕事のことよりも相手の仕事のことのほうがいいアイデアが出るというおかしな現象でした

私の事務所についてもいろいろといい意見をいただきました
参考にして、アイデアをこの3連休で考えていきます

2009年11月18日
出店希望
江川町から北街道へ出る道、平日の昼に久しぶりに通りました。
新静岡センターが跡形もなく取り壊されていて

ちょっとした浦島太郎状態で
たしか再来年に新装オープンのはず、はたして東急ハンズは出店するのか?
新静岡センターが跡形もなく取り壊されていて

ちょっとした浦島太郎状態で

たしか再来年に新装オープンのはず、はたして東急ハンズは出店するのか?
2009年11月15日
PCの小手術
ノートPC、普段はあんまり使ってないんですが、
先日久しぶりに起動させてみたらやけに遅く感じて
調べてみたらメモリーが安かったんで買ってきました。

1GBで2千円、確かにPCは3~4年前のものですから安くなっているのは分かるけど、
こんなに下がっていたとは・・・・
で、まずはバッテリーを外します。

真ん中あたりのパネルを外すとこんな感じ

右側のものがメモリーです。
古い(容量が小さい)ものを外して新しく買ってきたものを差し込み、

奥まで入れてと、

万が一のことがかるーく頭をよぎりつつも
蓋とバッテリーを戻しておそるおそる電源を入れてみたところ、

フツーに起動

1.24GBと表示されていることを確認、
ちゃんと認識してて終了!!
ここまで10分もかからず。
電源を入れてから使えるまでの時間がだいぶ短くなっていると思います。
トラブルとかオモシロが一切なくてすみません。
先日久しぶりに起動させてみたらやけに遅く感じて
調べてみたらメモリーが安かったんで買ってきました。

1GBで2千円、確かにPCは3~4年前のものですから安くなっているのは分かるけど、
こんなに下がっていたとは・・・・
で、まずはバッテリーを外します。

真ん中あたりのパネルを外すとこんな感じ

右側のものがメモリーです。
古い(容量が小さい)ものを外して新しく買ってきたものを差し込み、

奥まで入れてと、

万が一のことがかるーく頭をよぎりつつも

蓋とバッテリーを戻しておそるおそる電源を入れてみたところ、

フツーに起動

1.24GBと表示されていることを確認、
ちゃんと認識してて終了!!

ここまで10分もかからず。
電源を入れてから使えるまでの時間がだいぶ短くなっていると思います。
トラブルとかオモシロが一切なくてすみません。

2009年11月13日
当番
今日は午後から

商工会議所で税務相談の当番でした。
商工会議所や区役所で無料相談を開催していて
ときどきその当番が廻ってきます。
今日の相談の方々は、場所柄、事業に関するものばかりでした。
区役所だと給料のことから相続まで、いろんな相談があります。
ちょっとした相談で税理士に頼むほどでも・・・・といったケースでは
こういった場所を活用してみてはいかがでしょうか?

商工会議所で税務相談の当番でした。
商工会議所や区役所で無料相談を開催していて
ときどきその当番が廻ってきます。
今日の相談の方々は、場所柄、事業に関するものばかりでした。
区役所だと給料のことから相続まで、いろんな相談があります。
ちょっとした相談で税理士に頼むほどでも・・・・といったケースでは
こういった場所を活用してみてはいかがでしょうか?
2009年11月12日
生命保険〜必要保障額
あなたは自分の生命保険の保障額をどうやって決めましたか?
1 外交員さんに「このくらいは必要ですよ」って言われたから
2 「このくらいの保険料なら払えるけど」って外交員さんに話したら
「じゃあこのくらいの保証になりますね」って感じで決めた。
3 何となく
4 知らない(爆)
ほとんどの方がこんな感じで、保障額を自分の意志では決めてないのが実情です。
いろんな方に話を聞くと、生命保険は奥さん主導で入ったんで
自分が死んだらいくら保険が下りるか知らないんだよね!はっはっは〜
なんて話、結構聞きますよ。
生命保険の必要保障額は「万が一のことがあったらこれだけ必要なんだ!」
ということが大原則です。
万が一のことがあっても、子供にはせめて大学までは行かせてあげたいと考えるなら、残された家族(奥さん)の生涯の生活費+大学卒業までの子供の教育費用が必要になります。
子供が小さいうちは必要保障額は多くなりますが年々年を取り、子供が大きくなっていくと大学卒業までの期間は短くなりますから、必要保障額は年々減少していくはずです。
ところが多くの方の保険はある程度の年齢まで(場合によっては一生)保障額は一定です。
必要保障額を考える上で重要なのが遺族年金です。
一般的なサラリーマンの場合はご主人に万が一のことがあった場合には厚生年金や国民年金から遺族年金が支給されます。
この遺族年金、子供がある一定の年齢まではしきゅうがくが増える仕組みになっています。
ということは、その遺族年金がいくら支給されるかも考えなければ必要な保障額は計算できないはずです。
しかし、ほとんどの方がこのようなことを考えずに
毎月多額の生命保険料を支払ってるのが現実です。
その多額の保険料が生活費を圧迫してることも事実です。
1 外交員さんに「このくらいは必要ですよ」って言われたから
2 「このくらいの保険料なら払えるけど」って外交員さんに話したら
「じゃあこのくらいの保証になりますね」って感じで決めた。
3 何となく
4 知らない(爆)
ほとんどの方がこんな感じで、保障額を自分の意志では決めてないのが実情です。
いろんな方に話を聞くと、生命保険は奥さん主導で入ったんで
自分が死んだらいくら保険が下りるか知らないんだよね!はっはっは〜
なんて話、結構聞きますよ。
生命保険の必要保障額は「万が一のことがあったらこれだけ必要なんだ!」
ということが大原則です。
万が一のことがあっても、子供にはせめて大学までは行かせてあげたいと考えるなら、残された家族(奥さん)の生涯の生活費+大学卒業までの子供の教育費用が必要になります。
子供が小さいうちは必要保障額は多くなりますが年々年を取り、子供が大きくなっていくと大学卒業までの期間は短くなりますから、必要保障額は年々減少していくはずです。
ところが多くの方の保険はある程度の年齢まで(場合によっては一生)保障額は一定です。
必要保障額を考える上で重要なのが遺族年金です。
一般的なサラリーマンの場合はご主人に万が一のことがあった場合には厚生年金や国民年金から遺族年金が支給されます。
この遺族年金、子供がある一定の年齢まではしきゅうがくが増える仕組みになっています。
ということは、その遺族年金がいくら支給されるかも考えなければ必要な保障額は計算できないはずです。
しかし、ほとんどの方がこのようなことを考えずに
毎月多額の生命保険料を支払ってるのが現実です。
その多額の保険料が生活費を圧迫してることも事実です。