2009年11月30日
保険って難しい!?
先日の生命保険の見直しを依頼していただいた方の現状の保険契約。
有名な国内の生命保険会社の、TVコマーシャルなどでよく見る名前のものでした。
最近の国内生保会社のイチオシ商品って何でこんなに難しい内容なんでしょうか?
はっきりいって一般の方にはほとんど理解不能な内容です。
一体いくらの保障が何歳まで続いて、最終的に保障がいくら残るのかが決まっていないものがあります。
ここから私見ですが、加入してから年数が経過し更新の時期にくると
後戻りできないような内容のものが多いんです。
具体的に言うと、更新前と同様の保障だと保険料がかなりの高額になってしまい、
また保険料を同額程度にしようとすると年齢が高くなっているので必要な保障が受けられない、
という自体が多くなりそうです。今回のケースですと、現状の保険料が2万3千円、更新後は6万円です。
また、入院特約が付いていてもある程度の年齢になるとその特約が切れてしまうものも多くあります。
さらに、普通のサラリーマンの家庭で、お子様が大学を卒業する程度の年齢をこえてもまだ何千万円もの保障が必要かどうか。
なんでこんな保険を提案するのか不思議になってしまいます。
有名な国内の生命保険会社の、TVコマーシャルなどでよく見る名前のものでした。
最近の国内生保会社のイチオシ商品って何でこんなに難しい内容なんでしょうか?
はっきりいって一般の方にはほとんど理解不能な内容です。
一体いくらの保障が何歳まで続いて、最終的に保障がいくら残るのかが決まっていないものがあります。
ここから私見ですが、加入してから年数が経過し更新の時期にくると
後戻りできないような内容のものが多いんです。
具体的に言うと、更新前と同様の保障だと保険料がかなりの高額になってしまい、
また保険料を同額程度にしようとすると年齢が高くなっているので必要な保障が受けられない、
という自体が多くなりそうです。今回のケースですと、現状の保険料が2万3千円、更新後は6万円です。
また、入院特約が付いていてもある程度の年齢になるとその特約が切れてしまうものも多くあります。
さらに、普通のサラリーマンの家庭で、お子様が大学を卒業する程度の年齢をこえてもまだ何千万円もの保障が必要かどうか。
なんでこんな保険を提案するのか不思議になってしまいます。
Posted by 森下靖也 at 12:24│Comments(0)
│FP