2009年10月15日

国家戦略・航空戦略・経営戦略

民主党は内閣に国家戦略室を設置しました。
国家の予算や外交の基本方針を政府主導で一元化し、
国家戦略室で決定するそうです。

先日、前原大臣の「羽田空港のハブ空港化」発言で千葉県知事が激怒してましたが、
羽田空港や成田空港を各々単独で運営していくよりも、
両空港を一体として考え運営していくべきだという声が
専門家や有識者からは多く聞かれます。

竹田陽一先生曰く、「戦略とは(軍隊・企業など)全体の効果的な勝ち方、ルール、知恵」です。

国家全体のことを大局的に、最も効果的に運営していくためには国家戦略が必要であり、
航空行政・日本の観光立国化を推進していくためには航空戦略が必要でしょう。
そして、企業には全社的経営競争の勝ち方、ルールである経営戦略が必要です。

あなたの会社には戦略はありますか?
そして、あなた自身は戦略の意味を正しく理解できていますか?


同じカテゴリー(経営戦略)の記事画像
今年も経営計画作成中
3連休に西へ東へ
タイトルだけでなく本気で考え中です。
経営計画と実行計画
浜松遠征
連休にお勉強
同じカテゴリー(経営戦略)の記事
 今年も経営計画作成中 (2011-12-05 18:48)
 継続は力なり (2011-09-29 22:25)
 3連休に西へ東へ (2011-01-10 19:56)
 思い出していただける (2011-01-05 18:08)
 禁煙の効果 (2010-12-30 18:09)
 タイトルだけでなく本気で考え中です。 (2010-12-15 18:21)

Posted by 森下靖也 at 12:38│Comments(2)経営戦略
この記事へのコメント
全敗です。さぼってばかりいるからです。
Posted by dohira at 2009年10月16日 11:46
dohiraさん、こんにちは。
まだまだです、
あきらめたら終わりですよ。
Posted by もりした at 2009年10月16日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国家戦略・航空戦略・経営戦略
    コメント(2)