2010年05月28日
1年間お疲れさまでした。
ずいぶん久しぶりの更新となってしまいました
皆さまご機嫌いかがでしょうか?
昨年5月より始めた、ランチェスター戦略の勉強会、「社長塾」
こちらの木曜日のグループが5月20日をもちまして修了となりました。
参加していただいた皆さまには本当に感謝しております。
内容としては、弱者の戦略の基本原則から顧客対応・商品戦略・営業戦略
ランチェスター戦略の肝ともいえる営業地域戦略
さらには社長の実力向上の為の戦略、そしてこれらを実行に移すための経営計画の策定方法
と、小規模企業の社長に最低限必要な内容をフルコースでできました。
具体的な成果が出るのはもう少し先になる方もいらっしゃるとは思いますが、
社長の頭の中・考え方は、始める前とはだいぶ変わったということは私も実感できていますので、
必ずや成果を出していただけると思っています。
社長塾を修了された方々は理解していただいていると思いますが、
これで勉強は終わりではなく、ご自身で続けていくことになります。
一人での勉強となるとやはり継続がつらくなってくる時期もあると思いますので、
何らかの形でアフターフォローのために、定期的に集まって勉強会を開催していきたいと思ってます。
で、昨日は木曜社長塾の参加者の方々と、一年間の労をねぎらう慰労会を開催しました。
会話の内容は、経営の内容から、政治経済・スポーツ・文化に至るまで、要は雑談ですな

昨年5月より始めた、ランチェスター戦略の勉強会、「社長塾」
こちらの木曜日のグループが5月20日をもちまして修了となりました。
参加していただいた皆さまには本当に感謝しております。
内容としては、弱者の戦略の基本原則から顧客対応・商品戦略・営業戦略
ランチェスター戦略の肝ともいえる営業地域戦略
さらには社長の実力向上の為の戦略、そしてこれらを実行に移すための経営計画の策定方法
と、小規模企業の社長に最低限必要な内容をフルコースでできました。
具体的な成果が出るのはもう少し先になる方もいらっしゃるとは思いますが、
社長の頭の中・考え方は、始める前とはだいぶ変わったということは私も実感できていますので、
必ずや成果を出していただけると思っています。
社長塾を修了された方々は理解していただいていると思いますが、
これで勉強は終わりではなく、ご自身で続けていくことになります。
一人での勉強となるとやはり継続がつらくなってくる時期もあると思いますので、
何らかの形でアフターフォローのために、定期的に集まって勉強会を開催していきたいと思ってます。
で、昨日は木曜社長塾の参加者の方々と、一年間の労をねぎらう慰労会を開催しました。
会話の内容は、経営の内容から、政治経済・スポーツ・文化に至るまで、要は雑談ですな

Posted by 森下靖也 at 09:11│Comments(0)
│経営戦略