2010年05月28日
ふるさと納税
みなさんは「ふるさと納税」という制度はご存じですか?
出身地や実際に済んでいる都道府県や市町村などに限らず、
自分が応援・支援したい自治体に税金を納めるという制度です。
実際には、自治体に5千円以上の寄付をして、その寄付金の領収証を添付して確定申告を行い、
所得税と住民税から控除を受ける、という流れです。
こちらのサイトにわかりやすく載ってます。
寄付した金額の全額が控除されるわけではなく、いくらかの自己負担は発生してしまいます。
年収700万円、夫婦子供2人の家庭で4万円の寄付をすると、3万5千円の控除となり、5千円は自己負担となります。
私も先日、こちらの制度を利用して宮崎県に寄付をしました。
出身地や実際に済んでいる都道府県や市町村などに限らず、
自分が応援・支援したい自治体に税金を納めるという制度です。
実際には、自治体に5千円以上の寄付をして、その寄付金の領収証を添付して確定申告を行い、
所得税と住民税から控除を受ける、という流れです。
こちらのサイトにわかりやすく載ってます。
寄付した金額の全額が控除されるわけではなく、いくらかの自己負担は発生してしまいます。
年収700万円、夫婦子供2人の家庭で4万円の寄付をすると、3万5千円の控除となり、5千円は自己負担となります。
私も先日、こちらの制度を利用して宮崎県に寄付をしました。
Posted by 森下靖也 at 10:45│Comments(0)
│税理士