2010年09月05日
母さんが~夜なべをして~♪
先日、母が夜な夜な何かしてました。
その傍らにはこんな箱が・・・・・・

ガンプラの東静岡仕様だそうな。
炎天下の中、東静岡駅まで行って並んでまで買ってきたそうです。
ま、私も小学生の頃、日曜日の朝におもちゃ屋に並んで買ってたんで
人のことはいえませんが。
今のガンプラって、パーツを切り取ってはめ込むだけ、塗装もいらないんですね。
出来上がりがこちら

こんなもんでしょうか?
で、本物がこちら、と。

その傍らにはこんな箱が・・・・・・

ガンプラの東静岡仕様だそうな。
炎天下の中、東静岡駅まで行って並んでまで買ってきたそうです。
ま、私も小学生の頃、日曜日の朝におもちゃ屋に並んで買ってたんで
人のことはいえませんが。
今のガンプラって、パーツを切り取ってはめ込むだけ、塗装もいらないんですね。
出来上がりがこちら

こんなもんでしょうか?
で、本物がこちら、と。

Posted by 森下靖也 at 11:31│Comments(2)
│Private
この記事へのコメント
こんばんは
昔、エアーブラシを習ったとき、
プラモデルのパッケージのイラストを描いている人が講師でした。
もう少し、涼しくなったら見に行こうと思っています。
今、イラストはPCで描くことが当たり前の世の中なので、
私のようなアナログな手作業で絵を描くのは
アンモナイトかシーラカンスのような、存在でしょうかね?
それにしても、
夜、ライトアップされたガンダムは
かっこいいッスね~~^^。
昔、エアーブラシを習ったとき、
プラモデルのパッケージのイラストを描いている人が講師でした。
もう少し、涼しくなったら見に行こうと思っています。
今、イラストはPCで描くことが当たり前の世の中なので、
私のようなアナログな手作業で絵を描くのは
アンモナイトかシーラカンスのような、存在でしょうかね?
それにしても、
夜、ライトアップされたガンダムは
かっこいいッスね~~^^。
Posted by スズバラ
at 2010年09月05日 23:00

スズバラさん、こんにちは。
アナログにはアナログの良さが、
デジタルにはデジタルの良さがあるんじゃないでしょうか。
この写真はBGMを流しながら胸や背中から
ミスト噴射しつつライトアップするという演出をしてたときのものです
演出などは開催期間が決まっているみたいですよ
http://www.gundam-shizuoka.jp/
アナログにはアナログの良さが、
デジタルにはデジタルの良さがあるんじゃないでしょうか。
この写真はBGMを流しながら胸や背中から
ミスト噴射しつつライトアップするという演出をしてたときのものです
演出などは開催期間が決まっているみたいですよ
http://www.gundam-shizuoka.jp/
Posted by もりした at 2010年09月06日 17:38