2010年04月19日
相続無料相談会
「先に相談してくれれば良かったのに・・・」
相続の相談を受けたときにこんなことを思うことが時々あります。
相続、特に相続税の計算の上では様々な特例がありますが、
その多くが相続開始前と開始後に要件があるものがあります。
事前に対策をしてあれば簡単に特例を受けることができるのに
その対策が不完全で特例が受けられず、相続税額が大きく変わることがあります。
もちろん、相続税に限らず、遺産の分割についても同様で、
事前の対策が本当に重要になってきます。
ところが多くの方が
「誰に相談していいのか分からない」
「専門家に相談するのって、相談料が結構かかりそうで・・・・」
などと思っているんではないでしょうか。
また、相続・贈与についてはあまり得意としていない税理士がいることも事実です。
そのような税理士に相談しても要領を得ない回答となってしまうかもしれません。
そこで、4月25日 静岡市のグランシップで相続無料相談会を開催します。
当日は相続に強い税理士・FP・司法書士・行政書士が無料で相談を受けます。

一組について1時間を取り、しかもこのような個室で相談を受けますのでプライバシーも保護できます。
なお、私もりしたは税理士として相続税と相続財産の評価などを主に担当します。
日時:4月25日午前10~午後5時
場所:グランシップ JR東海道本線 東静岡駅すぐ
12階会議室1201
特典:当日ご相談を受けられた方には小冊子「イザというときあわてない 相続の手続きQ&A」を差し上げます。

なお、個室で1組について1時間を取り相談を受けますので
時間の関係上、相談を受けられるのは6組までとなっております。
予約については先着順とさせていただいておりますので、
ご相談をお受けできない場合があります、あらかじめご了承下さい。
お申し込みは下記へ
TEL 054-248-5578(担当 森下) 午前9時~午後5時までの対応となります
FAX 054-248-5581
MAIL info@morishitakaikei.jp FAX・MAILは24時間受け付けます。
相続の相談を受けたときにこんなことを思うことが時々あります。
相続、特に相続税の計算の上では様々な特例がありますが、
その多くが相続開始前と開始後に要件があるものがあります。
事前に対策をしてあれば簡単に特例を受けることができるのに
その対策が不完全で特例が受けられず、相続税額が大きく変わることがあります。
もちろん、相続税に限らず、遺産の分割についても同様で、
事前の対策が本当に重要になってきます。
ところが多くの方が
「誰に相談していいのか分からない」
「専門家に相談するのって、相談料が結構かかりそうで・・・・」
などと思っているんではないでしょうか。
また、相続・贈与についてはあまり得意としていない税理士がいることも事実です。
そのような税理士に相談しても要領を得ない回答となってしまうかもしれません。
そこで、4月25日 静岡市のグランシップで相続無料相談会を開催します。
当日は相続に強い税理士・FP・司法書士・行政書士が無料で相談を受けます。

一組について1時間を取り、しかもこのような個室で相談を受けますのでプライバシーも保護できます。
なお、私もりしたは税理士として相続税と相続財産の評価などを主に担当します。
日時:4月25日午前10~午後5時
場所:グランシップ JR東海道本線 東静岡駅すぐ
12階会議室1201
特典:当日ご相談を受けられた方には小冊子「イザというときあわてない 相続の手続きQ&A」を差し上げます。

なお、個室で1組について1時間を取り相談を受けますので
時間の関係上、相談を受けられるのは6組までとなっております。
予約については先着順とさせていただいておりますので、
ご相談をお受けできない場合があります、あらかじめご了承下さい。
お申し込みは下記へ
TEL 054-248-5578(担当 森下) 午前9時~午後5時までの対応となります
FAX 054-248-5581
MAIL info@morishitakaikei.jp FAX・MAILは24時間受け付けます。
2010年04月19日
いらっしゃい!
先週の真冬のような寒さから一転、今日は暖かくてとても気持ちいい天気です。
天気予報によると、どうやら冬服は片づけても良さそうです(あっ、寒くなっても責任は取りませんよ)
この頃になると毎年やってくるお客さまがいます。

事務所の横の軒先の巣に今年も燕が来ました。
写真にはとらえられませんでしたが、親鳥がせわしなく飛んでます。
来月の中頃から後半あたりには雛の姿も見ることができるでしょう。
天気予報によると、どうやら冬服は片づけても良さそうです(あっ、寒くなっても責任は取りませんよ)

この頃になると毎年やってくるお客さまがいます。

事務所の横の軒先の巣に今年も燕が来ました。
写真にはとらえられませんでしたが、親鳥がせわしなく飛んでます。
来月の中頃から後半あたりには雛の姿も見ることができるでしょう。