2011年12月05日
今年も経営計画作成中
今月も残すところあとわずかとなりました。
当事務所主催のランチェスター経営戦略勉強会でも
参加者さんたちに来年の経営計画書を作成していただいています。

私もこの時期に、自分の事務所の経営計画書と実行計画書を作成しています。
毎年のことですが、やってるうちになんとなくモヤモヤしてきます。
今年は特にモヤモヤしています。
仕事柄、勉強会の講師や説明会の講師などを引き受けることがあるのですが、
質問が盛んに出るときと出ないときがあります。
実は、質問が出ないときの方が理解してもらえてないということが多いです。
質問が出ないのは、「解らないところが解らない」から質問すべきところが解らない
質問が出るのは、ある程度理解できている部分があるからこそ、
解らないところがわかるので、そこについての質問が出る。
ということで、このモヤモヤも、自分の理解度が高まっているゆえのモヤモヤということに
勝手に信じ込んで作業を続けます。
当事務所主催のランチェスター経営戦略勉強会でも
参加者さんたちに来年の経営計画書を作成していただいています。

私もこの時期に、自分の事務所の経営計画書と実行計画書を作成しています。
毎年のことですが、やってるうちになんとなくモヤモヤしてきます。
今年は特にモヤモヤしています。
仕事柄、勉強会の講師や説明会の講師などを引き受けることがあるのですが、
質問が盛んに出るときと出ないときがあります。
実は、質問が出ないときの方が理解してもらえてないということが多いです。
質問が出ないのは、「解らないところが解らない」から質問すべきところが解らない
質問が出るのは、ある程度理解できている部分があるからこそ、
解らないところがわかるので、そこについての質問が出る。
ということで、このモヤモヤも、自分の理解度が高まっているゆえのモヤモヤということに
勝手に信じ込んで作業を続けます。