2011年01月01日
謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

本年は、昨年に実行計画書に書いたことを予定通りに実行して行きます。
この結果が年末になってどの様なかたちで現れるかがとても楽しみです。
2010年12月16日
2010年11月18日
晩秋の静岡市街
お客様の会社を訪問するために
静岡の街中に行ってきました。

街中の青葉通りも日に日に秋が深まっている様子

青葉通りといえば冬になるとイルミネーションがきれいなスポットですが
昨年はこんな感じでした

点灯式をやるんですね

この仕事をやってると12月の後半は年末調整やらなんやらで結構忙しいんで
イルミネーション、観にいく暇はあるでしょうか?
静岡の街中に行ってきました。

街中の青葉通りも日に日に秋が深まっている様子

青葉通りといえば冬になるとイルミネーションがきれいなスポットですが
昨年はこんな感じでした

点灯式をやるんですね

この仕事をやってると12月の後半は年末調整やらなんやらで結構忙しいんで
イルミネーション、観にいく暇はあるでしょうか?
2010年11月08日
散歩の途中
今日は朝からいい天気で風もなく
とても気持ちがよかったので昼休みに散歩に出かけました
徒歩数分でこんな景色に出会いました

もとは田んぼだと思うんですが(生産緑地の表示がありました)

ふと山口百恵を思い出してしまう私
さだまさしは思い出さなかった
とても気持ちがよかったので昼休みに散歩に出かけました
徒歩数分でこんな景色に出会いました

もとは田んぼだと思うんですが(生産緑地の表示がありました)

ふと山口百恵を思い出してしまう私
さだまさしは思い出さなかった
2010年10月08日
リスク管理
スケジュール管理、みなさんはどのようにしていますか?
私は、紙のスケジュール帳とgoogleカレンダーを併用しています。
googleカレンダーに予定を入力しているんで
外出中でも携帯電話から確認ができるし、自宅でも確認・入力・修正ができますのでとても便利です。
ときどき、紙のスケジュール帳が要らないんじゃないかと思うこともありますが、
やはり万が一を考えて併用しています。
そうしたところ、昨日あたりからgoogleカレンダーの調子が悪いんです。
webで調べたところ、私だけではなく多くの人が不調を訴えているみたいです。
https://www.google.com/support/forum/p/calendar/thread?tid=0a2ed4fb697dd74b&hl=ja
仕事のスケジュール管理に限らず、大事なものについては
バックアップを取るなどしてリスク管理をする必要がありますね。
googleカレンダー、早く治ってほしいです。
私は、紙のスケジュール帳とgoogleカレンダーを併用しています。
googleカレンダーに予定を入力しているんで
外出中でも携帯電話から確認ができるし、自宅でも確認・入力・修正ができますのでとても便利です。
ときどき、紙のスケジュール帳が要らないんじゃないかと思うこともありますが、
やはり万が一を考えて併用しています。
そうしたところ、昨日あたりからgoogleカレンダーの調子が悪いんです。
webで調べたところ、私だけではなく多くの人が不調を訴えているみたいです。
https://www.google.com/support/forum/p/calendar/thread?tid=0a2ed4fb697dd74b&hl=ja
仕事のスケジュール管理に限らず、大事なものについては
バックアップを取るなどしてリスク管理をする必要がありますね。
googleカレンダー、早く治ってほしいです。
2010年09月24日
2010年09月23日
山のなか
高山駅からバスに揺られること1時間
平湯温泉のバスターミナルに着きました。
本当に山間部の温泉街ですね。

こちらが今回お世話になる旅館、岡田旅館さん。

部屋はこんな感じ

和風の温泉旅館、新しくはないけど、きれいにされてますよ。
さて、夕飯まで少し時間があるんで、
お風呂に行ってきます(*^_^*)
平湯温泉のバスターミナルに着きました。
本当に山間部の温泉街ですね。

こちらが今回お世話になる旅館、岡田旅館さん。

部屋はこんな感じ

和風の温泉旅館、新しくはないけど、きれいにされてますよ。
さて、夕飯まで少し時間があるんで、
お風呂に行ってきます(*^_^*)
2010年09月05日
母さんが~夜なべをして~♪
先日、母が夜な夜な何かしてました。
その傍らにはこんな箱が・・・・・・

ガンプラの東静岡仕様だそうな。
炎天下の中、東静岡駅まで行って並んでまで買ってきたそうです。
ま、私も小学生の頃、日曜日の朝におもちゃ屋に並んで買ってたんで
人のことはいえませんが。
今のガンプラって、パーツを切り取ってはめ込むだけ、塗装もいらないんですね。
出来上がりがこちら

こんなもんでしょうか?
で、本物がこちら、と。
その傍らにはこんな箱が・・・・・・

ガンプラの東静岡仕様だそうな。
炎天下の中、東静岡駅まで行って並んでまで買ってきたそうです。
ま、私も小学生の頃、日曜日の朝におもちゃ屋に並んで買ってたんで
人のことはいえませんが。
今のガンプラって、パーツを切り取ってはめ込むだけ、塗装もいらないんですね。
出来上がりがこちら

こんなもんでしょうか?
で、本物がこちら、と。

2010年09月01日
ボタニカルアート展
ふとしたことから私の事務所のすぐそばの清水銀行大岩支店さんで
スズバラさんのボタニカルアートの展示を今月いっぱいすることになりました。
ボタニカルアートとは・・・

らしいです
こちらの方が詳しく描いてありますね。
バラとか

こちらはトマトですな

ここまで精密に描いてあるんですね。

興味のある方は清水銀行大岩支店さんでご覧下さい。
スズバラさんのボタニカルアートの展示を今月いっぱいすることになりました。
ボタニカルアートとは・・・

らしいです
こちらの方が詳しく描いてありますね。
バラとか

こちらはトマトですな

ここまで精密に描いてあるんですね。

興味のある方は清水銀行大岩支店さんでご覧下さい。
2010年09月01日
もう9月
今日から9月
数日前には朝晩少し涼しくなってきたのに
このところ、また暑くなってきました。
この残暑はいつまで続くやら・・・・・
ふと気づくとブログの更新一ヶ月以上さぼってしまいました
これからはぼちぼち更新していくんで、よろしくお願いします。
数日前には朝晩少し涼しくなってきたのに
このところ、また暑くなってきました。
この残暑はいつまで続くやら・・・・・

ふと気づくとブログの更新一ヶ月以上さぼってしまいました

これからはぼちぼち更新していくんで、よろしくお願いします。